My life! after diagnosed with BC

ヨーグルトは重たい?

ヨガのクラスの後に話していてびっくり。

アーユルヴェーダの考え方では、ヨーグルトは重たいので夜に食べるのはよくない。フルーツと一緒に食べるのもよくない。夜に食べたいならラッシーにするとよいそう。同量の水と混ぜて、岩塩とクミンを少し降って飲むと消化を助けるそう。

果物と一緒の他、シリアルと一緒もあまりおすすめではないとのこと。シリアルを食べるなら、ミルクで煮て暖かいおかゆぽくするのがよい。子供のころ嫌いだったオートミール的なイメージだろうか。ヨーグルトだけでは歯ごたえがないので噛むものをプラス、と思って足しているのだけれど。ヨーグルトを食べるときは何かを足さずに、単独がいいらしい。

 

色々話した中で、私は消化が遅いのではないかということだ。胃はあまり強くはなく、食べたい時とそうではない時のムラがある、胃もたれになる、朝お腹が空かないなどは、消化が遅いからかもしれないとのこと。

そこに夜、重たくて消化の遅いヨーグルトはよくないらしい。
消化に負担がかかるほかにも、夜にヨーグルトはヴァータを増やすそう。ヴァータが増えると疲れやすく神経が過敏なり、冷えや乾燥も出る。
食べるなら昼。シリアルや果物と一緒に食べるのもアーユルヴェーダ的にはよくない。

 

この一連は「アーユルヴェーダ的には」なので、栄養学的にはいいのかもしれない。
リンゴひとつとっても、甘酸っぱいのはヴァータは◎、甘みと渋みがあると×。アーユルヴェーダの食事って複雑すぎる。

難しいことを考えずにおいしく食べるのが一番!‥じゃあダメかしら。季節、時間、元々持つドーシャ、その時々のドーシャのバランス。それを考えながら食べるものを選ぶのはちょっとハードルが高い。そう言うと、自分でして覚えていくのがいいのではと。これをこのタイミングで食べると体が重いとか逆に調子が良いとか。

 

インドのアーユルヴェーダ施設へ研修から戻った久しぶりのレッスンで、向こうの話を聞かせてもらった中で、食事の話になった。毎日がアーユルヴェーダの考えに沿った食事で、新鮮な材料で内臓に負担の少ない美味しい食事だった、美味しいからたくさん食べなくても満足するの、と言っていた。

美味しいものはたくさん食べたくならないの??と聞いてみると、頭の中の美味しいという記憶を満足させたくてたくさん食べたくなるけれど、体の中から内臓が満足すると食べ過ぎないという話をしてくれた。

ストレスで甘いものを衝動的に食べたりして、脳を満足させているのと同じことだとか。体が不足しているものを欲しがるのはなんとなくわかるが、せっかく美味しいのもっと食べたくならないくらい体が満足する食事はしたことがないかもー。

サシがしっかり入ったブランド牛はたくさん食べられない、というのは違うよね。。

健康診断フォローアップと人工更年期相談、 準備

続き。

 


そんな理由でやっぱり受診しようと思い、オンラインの問診票を準備しようと内容を見ているうちになぜか急に悲しくなった。

何がそうさせたのか自分でもはっきりした理由はわからないけれど、(その症状は)あなたの生活を損なっているか、それはココロとカラダのどちらの要因が大きいと思うか、というような、ごく普通で特別センシティブではない質問だった。

でも、悩まされている人口更年期の症状や自分にとって何が問題なのかなどを改めて言葉にしたり、今までの受診歴やその結果を書き出しているうちに、自分の今の状態やいろいろ試してみてもやっぱり改善しなかったことを思い知ってしまった。

哀しくて惨めな気分になったり、いつまでもそう思う自分が情けなくなったり、そんなことに悩んでいる時間や怠くて動けない時間が無為に過ぎている事が不安になって、人生を無駄に過ごしてしまっている不安や焦燥感に駆られたり、今までのようには働けなくて、自分が役に立たない余剰人員のような気になって、同期や後輩に追い越される事を仕方がないと思う反面やっぱり悔しくて妬ましく思ってしまったりする気持ちが、久しぶりにあふれかえるように湧き出てきて、しばらく感じることがなかったどんよりした気分を久しぶりに感じた。

よくなったと思っていたけれど目を逸らしていただけなのだろうか。だから改めて向き合おうとすると急に苦しくなったり悲しくなったり、自分自身や自分の今までもこれからがつまらなくて価値がないと思ってしまうのだろうか。

婦人科の他にも必要に応じてカウンセリングの対応もしているらしい。自分でも整理しきれていない気持ちを薬をつかってバランスをとっているだけで、根本にあるこの病気に対する拒否感や受け入れられない気持ちを変えられたらもっと楽になれるのかも、と思った。

私の症状(ココロもカラダも)はタモキシフェン誘発ということなのでそう上手くはいかないのかもしれないけれど、少しでもいいからこの重苦しくて澱んだ気持ちから解放されたい。

このまま、また自力でおかしいと思っていても逃れられない、自分が自分らしくいられなくなってしまう状態なるのだけはイヤだ。
再発すると治りにくく、再発を繰り返しやすくなるというし。とりあえず明日は久しぶりに3錠飲んでおこう。

 

 

‥と、ジェイゾロフトを3錠飲んだら効果てきめん(?)、強烈に眠たい&怠い。
(気持ちはまだすっきりはしないが、落ちた感じはなくなって持ち直したぽい)

気のせいなのか反面プラセボ効果?なのか、それとも眠たい・怠いはやっぱりジェイゾロフトの副作用なのか。

というより、薬(ジェイゾロフト)をやめれば、頭はスッキリ&体もシャッキリしちゃうんだろうなー、と思ってしまった。

休薬‥したい。

でも、こんなに動けなくなるのかと思うと、増薬になるような事態が一番避けたい。その為には、やっぱり少ない量で飲み続けた方がいいと言われている通りなのだろうか。
SSRIはホットフラッシュにも効果があると言うが、少しは抑止効果が出ているのだろうか。止めてしまうとさらに酷くなるのかなあ。

とにかく、心穏やかにすごしたい。

 

健康診断フォローアップと人口更年期相談に行こう

ホットフラッシュが改善しなくて何か対策はないかと漢方を変えてみたり、鍼の施術を受け始めてみたりしているが、検討していたクリニックの予約が近づいてきた。

レディースクリニックならではなのか、予約が立て込んでいて約1カ月待たなければならなかった。その間悪化したホットフラッシュを放っておけずに、すぐに予約が取れた別の内科系クリニックで鍼と漢方のお世話になっているが、予約を取り消さずにそのままになっていた婦人科にもやっぱり行っておこうと思った。

外科・緩和ケアでは私の症状はもう仕方がないと思われているような感じで、これ以上を期待するよりホームドクターのようなところで相談したほうが適していると感じている。以前のように言っても仕方がないとか見放されたと感じている訳ではなく、得意不得意の問題としてもうこれ以上の対応は難しいだろうな、ということ。

外科の先生はそもそも漢方は得意ではないと公言しているし、任された先の緩和ケア医は精神科医だ。がん拠点病院らしく、痛みやせん妄などのコントロールは得意だろうし、うつ症状の対応ではお世話になったが、今の私の悩みはちょっと違う気がする。
緩和ケアは「治療の初期段階から行う身体的・精神的な苦痛を和らげるための医療。病気と診断された時から躰と心の辛さをコントロールする」といくら謳っていても、もう彼らが試せる薬(SSRIと出せる漢方)でコントロールしきれないのであれば、軽快はしたのだし生命を脅かす心配はないし日常生活は送れているのだから、あとはうまく付き合っていくしかないのかもね、と言っていたのは本当のところなのだろうと思っている。病院の登録薬しか処方できないなど制限もある。

鍼は劇的な効果は感じていない。加味逍遥散にしてもらって楽にはなっているが、やっぱり突然汗が出たり暑くて目が覚めたりめまいがしたりと更年期症状は継続している。

今回掛かるレディースクリニックは性差医療というか女性の悩みに特化しているので、今までとは別のアプローチがあるかもしれないという期待が半分。

もう半分はこれ。

f:id:mylifeafterbc:20181127115523j:plain

健康診断の結果にまさかのB判定、細胞診がclassII。

f:id:mylifeafterbc:20181127115553j:plain


コメントには「炎症などの変化が見られます。癌の心配はありませんが1年後に検診を受けましょう」と書いてあるのみ。記載が不親切で不安になるー!

婦人科は今までずっと問題なしだったので青天の霹靂。がんの心配はないと言うけれど本当に大丈夫なの?炎症って何?一体何が起きているの??

調べた感じでは、子宮頸がん検診のClassⅡは2種類あるようだ。
ASC-USのClassⅡは軽度病変疑いで再度の細胞診かHPV検査を勧められ、 NILMのClassⅡは正常な細胞のみなので定期健診を続けることが推奨となるらしい。検診結果に、定期健診のみ書かれていたということは、記載はなかったがNILMだったと考えていいのだろうか。

Ⅰ~ⅤのClassのみでの評価は、従来(≒古い)の「パパニコロウ日母分類」という細胞診のクラス表記で、今は2008年に日本産婦人科医会で承認された「ベセスダシステム」での記載もしくは併記が一般的らしい。
ベセスダシステムでは、癌化する進行リスクの低い軽度扁平上皮内病変であるLSILと、癌化進行リスクが高い高度扁平上皮内病変HSILを分けて評価していたり、論文にする際にはこちらで分類しないと受理されないとか。こっちで評価してほしかった。

どうせひっかかるなら、乳腺で診断してくれた元の検診先だった方が安心だったかも‥。来年からは検診先を戻してもらおう。  

検診でClassⅢだったのに翌年にはⅠになっていたとか、95%の人はClassⅡだとか、色々な情報を見かけたが、乳腺のClassⅡだと、後日あの時の細胞診は見落としだったとか経過観察しているうちに‥などの話も聞くので不安になった。
専門医の解説を聞きたい。

 

‥ということでやっぱりキャンセルせずに受診しよう。

 

 

 

36,000kcal(!)を消費する方法 ②

 

 

カロリー消費について、だらだら書いていてふと気づいたパーソナルトレーニング

そういえば今のジムに通う時に、これでだめなら‥と思っていたのだった。

 

というか、結局4月から体重はちっとも減っていないらしい‥。

不調が去って、日常に戻って、生活だけではなく体形も取り戻そう!と思っていたのだった。(すぐ忘れる)

慣れって怖い、当時は鏡を見るたびに太った自分にうんざりしていたが、今ではまじまじと見るとき以外はぎょっとしなくなってしまった。(時々はぎょっとする)


パーソナルトレーニングも検討する段階か‥と調べてみると、たった7ヶ月でパーソナルジムが激増。そして価格競争なのか安くなっている。
正しい動きを教えてもらうのは一生モノ、という広告(?)があったが、確かにトレーナーがついてするトレーニングと一人でやるトレーニングでは、同じ内容でも効きが全然違う。特にマシンではなくダンベルや自重でする運動。

今通っているジムのパーソナルトレーニングをお願いするか、短期(2週間/1か月/2か月)の別の食事指導付パーソナルジムを試してみるか。

今のジムでもオプションでパーソナルトレーニングを受けることができる。でも、お願いしたいトレーナーは残念ながら日中の枠のみ‥残念。他のトレーナーも、受け付け開始後すぐに埋まるくらい激戦らしい。
ただでさえ行ける日・時間に制限があるのでちょっと辛い。

気になるパーソナルトレーニングジムがいろいろある。
家か職場から近くて通いやすそうなところで試してみたいところが何件かあった。
でも口コミ的なものを読むと、大抵その場で入会を決めているっぽい。
そうなると本命から順に体験もしくは短期の申し込みをするのがよさそうかも。

ただ、この忘年会シーズンに2週間とか1か月の短期決戦はアリなのだろうか。悩むー。

この週末3連休、車のタイヤを変えそびれているうちに雪が降ってしまったので、予定していた(ちょっと)遠出を見送ることにしていた。
たった数時間であっという間にこの景色‥。

f:id:mylifeafterbc:20181126130532j:plain

f:id:mylifeafterbc:20181126130659j:plain

f:id:mylifeafterbc:20181126130714j:plain



この機会にお試しに行ってみようかとも思ったが、そもそも運動だけで落とすのは無理があることにようやく目を向ける。
血液検査の結果も今一つだったので、次の血液検査(1月の乳腺、2年目検査)までは、甘いものを控えて少し食事の見直しをしてみることにしようかと思う。

・自分の家にお菓子を持ち込まない(よそで食べる分は大目に見る)
・会社帰りにケーキやアイスを買わない
・家で一人のときはアルコールを控える
・炭水化物で1食(パスタとかパンとか)は夜以外にする
・肉以外のタンパク質(主に豆腐)を積極的に摂る

 

みるみる痩せて行っている元同僚に話をコツを聞いてみた。

・朝食を食べる(ミルク+グラノーラ
・週2-3回の有酸素運動(45分くらいのウォーキング&ランニング)
・夕食は炭水化物抜き、おかずのみ食べる

えーそれだけ?
彼は筋肉量も多いし仕事で結構動き回っているのですぐ効果が出るのかも?
うらやんでも仕方がないので、「夕食の炭水化物抜き」でも真似してみよう。

 

‥と書いた端から、鍼の施術場所の近くにある大好きなパン屋さんのカスクルート

f:id:mylifeafterbc:20181126130958j:plain

ブルーチーズとクルミとフィグ♡
甘さとしょっぱさとパンの香りと歯ごたえが♡♡

f:id:mylifeafterbc:20181126131425j:plain


‥お昼ご飯だからいい事にしよう。オレンジとチョコレートのヴィエノワズリーも食べたけど。
ここのヴィエノワズリーは、ほんとーーーうにさっくさく。
国産の発酵バターをつかっているそうで、味も香りも、はらはらとほどけるように崩れる感じも、とびきりおいしい。

ハード系も小麦の香りやクラムの歯ごたえが良くって、味わい深い。ヘーゼルナッツパウダーが入った生地とか、フィグとマロンとか、赤ワイン仕込みにベーコンとか♡♡

店長さんの笑顔も接客も素敵だし、いつ行っても食べたいパンが並んでいる。
毎週の鍼の後に寄るのが楽しみだったのに‥週1だし、お昼ごはんだからいいか。

低たんぱくと高コレステロールが改善して、体重も落ちてくれるといいのだけどー。

 

 

36,000kcal(!)を消費する方法 ①

脂肪1㎏あたりのカロリーは約9,000kcal、うち約20%が水分なので、7,200kcal分のエネルギー消費で脂肪1㎏が減る計算。

最近また増えているので目標まで5Kg減に後戻り。5Kg*7,200kcal=36,000kcalの消費相当。体重計が計算してくれる私の基礎代謝は1,400kcal程度。
はー、気が遠くなりそう。


この消費カロリーは、METsという強度に体重と時間と1.05を掛ける(乗じる)と計算できるらしい。

METs(metabolic equivalents)は、その活動で消費するエネルギー量が、安静時の何倍相当かを表す単位や方法のこと。係数を使った運動強度で、数字が大きい程運動強度が高いということになる。細かい日常生活の動作にも、意識して行う運動にもMETsが割り振られている。

この表がわかりやすかった。

www.wellba.com


日常生活以外で私が関係ありそうな項目だと

瞑想:1.3
ヨガ:2.5
軽度ウオーキング(93m/分):3.8
ベリーダンス・フラダンス・フラメンコ:4.5
水中ウォーキング:4.5
軽度エアロビクス:5.0
軽度自転車エルゴメーター(100ワット):5.5
背泳ぎ:7.0
ゆっくりクロール(33.3秒/25m):8.0
ランニング(8.4km/時):9.0
平泳ぎ:10.0(METs)
速くクロール(21.4秒/25m):11.0

サーフィン3.0、乗馬4.0、雪かき6.0、14.1kg以下の荷物を背負った山登り7.0とか、実感としてのキツさとMETsが示す強度はあまり相関がないのかも?という印象。

一番予想外に低かったのは「一般的な SEX」が 1.3。入浴や食事よりも低い設定になっている。えー、そうなの?? ここまで低いと「一般的」が気になるー。


このMETsを使って、体重60Kgの人の消費カロリー計算例。
なぜか60Kgで計算している例が多いが、日本人の平均体重なのだろうか。

ウォーキング(93m/分程度):3.8METs*1hr*60kg*1.05=239.4kcal

軽度自転車エルゴメーター(100ワット):5.5METs*1hr*60kg*1.05=346.5kcal

ランニング(8.4km/時):9.0METs*1hr*60kg*1.05=567kcal

水中ウォーキング:4.5METs*1hr*60kg*1.05=283.5kcal

クロール(ゆっくり、25mを33.3秒):8.0METs*1hr*60kg*1.05=504kcal

クロール(速く、25mを21.4秒):11.0METs*1hr*60kg*1.05=693kcal

平泳ぎ:10.0METs*1hr*60kg*1.05=630kcal

背泳ぎ:7.0METs*1hr*60kg*1.05=441kcal


私は1時間泳げても、1時間は走れない。
‥20分自転車こいで筋トレして20分ランニングするよりも1時間弱泳いだ方が効率的な気がしてきた。。
あ、でも自転車なら漕げるか。音楽も聞けるし雑誌も読めるし、これもいいかも。

 

久しぶりに泳いでみると知らないうちに体力が付いていたのか、以前よりも休まずに泳ぎ続けられる。退屈だという理由で水泳からジムに切り替えたが、やっぱり水泳もやろうかと思ってみた。

・体温より低い環境に入るので体は勝手に脂肪を燃やして熱を作り出そうとする
・水の抵抗があるので陸上の2-3倍のカロリーを消費する(短い時間でカロリー消費)
・膝や足首にやさしい
・水圧の影響で血流が良くなる→代謝を高める効果が期待

いいことづくめ!

一回の量は30分程度で十分。長くても1時間以内
本気で痩せるなら週4回、まずは2日に一度から

‥楽して痩せようというのは甘いのだろうが、週2回のジム+2日に1回(週3回)の水泳はちょっと日程的につらいかも。。減量中って、ほぼ毎日運動するくらいのストイックさが必要なの?

有酸素は水泳が楽だが無酸素運動も必要なので、有酸素(自転車とか)→筋トレ→有酸素(ランニング)の最後を水泳に置き換えるのがよさそうだ。

でも、スタジオレッスンも出たいし遊びにも行きたいしヨガも行きたいし。

でも、会社帰りにまっすぐジムに行くのに、プール+筋トレだと荷物が多すぎるし。(ロッカーはウェイティング中)

だって月曜はムリ、翌日火曜の朝は早出なので早めに寝たいし一週間体力持たないし。

でもでもだって、では何も始まらないことはわかっている。
とはいえ、なんだかんだで1回行けば1.5時間くらいはかかるし、会社が終わってからの1.5時間って寝るまでの時間の約半分。
単純な疑問として、みんなどうやって時間のやりくりをしているのだろう。

強い意志が必要そうだけど、そこまで自分を追い込めていない。(服と体重は追い込まれ気味だけど)だからパーソナルトレーニングが浸透してきているのかも?