mylifeafterbc.hatenablog.com
鹿部の道の駅で蒸したまごなどをちょっと食べたとはいえ、まだまだ満たされないおなかを満たしたい。ようやく函館市内に入って、ぎりぎり間に合いそうなのでたこ焼きおてるちゃんをGoogleMapにセットすると、本日休業の表示。がっかり。
気を取り直して、急遽函館山へ行くことに。良いお天気なので昼の景色もいいはず!
9月一杯は17時まで車で頂上まで行けて、頂上の駐車場も無料。
函館山からの景色は規制の時間帯以外は無料で見れてしまう。(車があれば)
2020年6月1日~9月30日の状況は、
ロープウェイ:11時30分~22時の短縮営業
自家用車:17~22時は通行止め(タクシー・バスはOK)
10月1日(木)から11月8日(日)は16~21時が自家用車通行止めになる予定。
11月9日の11時からは冬季通行禁止となり、来年4月12日11時(予定)まで、全時間帯・全車両が通行禁止に変わるので注意!
イメージ通りの函館山からの景色!
明るい時間に函館山に上がったのは初めてかも。夕陽待ちの人もいたけれどまだまだ空いている。
17時少し前の頂上の混み具合はこれくらい。
駐車場もすぐ停められたし、最前列に出るのも待ちナシ。
寒くてガタガタ震える(眺望の良いところは高台なので寒い、北海道ではよくある)こともなく、日差しが熱すぎることもなく、景色を楽しめる。
函館山から下りたら、17時オープンの持ち帰り専門店Pizza338にピザを買いに行く。
函館山の駐車場から予約の電話をしたところ、希望の時間はいっぱいだということで5分後を指定される。熱々が食べられそう!
メニューは、①4種を越えて5種のチーズがたっぷりのクアトロ、②水牛のモッツァレラを使ったマルゲリータ、③ジャーマンポテトピザの3種のみ。
迷わず水牛モッツァレラにひかれてマルゲリータ。
いいにおいがするし、熱々を食べたくて我慢できずに車の中で。
チーズがとろっとろでおいしかったー♡
後で調べたら、クアトロフォルマッジが好評のよう。マルゲリータもかなりチーズたっぷりだったけれど、さらにチーズたっぷりなのだとか!
次回は両方食べたい!
ホテルにチェックイン。駐車場は既に満車、ロビーにも人がたくさん。
当初は湯川のendeavourまで電車で行って地ビールを飲みたかったのだけれど、やっぱり予定が押し気味。タクシーで行ったとしても夕食の予約までに戻るにはあわただしくなりそうで諦める。
そうなると夕食まで1時間ちょっと時間がある。でも、めまいもするし散歩する元気も出なくて、せっかくの函館だけど仮眠する。