せっかくの4連休だけど、人が多い所や観光客がいそうな所は避けたい気分。
何をしようか迷って、先日の通院時に行けなかったビストロでランチへ。
ウエイティング用?外にも席ができていた。人通りは多くないので外も気持ちいいのかも。オープンの11:30の予約にほぼon timeに到着したら、既に一席を残して満席。
食べたいなーと思っていたメニューがあるとは限らない、不思議と大概直前に切り替わっている。でも結局美味しいので、当日お店に行くまで何が食べられるのかわからないのもまた楽しい♡
ビジネスランチも美味しそうー。
今回は2人分選べる♡
周りのテーブルのオーダーはズッキーニの冷たいポタージュと今日の魚料理、時鮭のポアレが人気の様子。
前菜2種。
ローストビーフのサラダはお肉が厚切りで食べ応えアリ。
ビーツは積極的に好きではないのだけれど、このローストビーフと一緒に食べる土のにおいがする柔らかなビーツはおいしい!
ブタすね肉とレンズ豆のテリーヌ、フォアグラ入り。
大好きなレンズ豆とあわせたテリーヌは濃厚。酢漬けのキャベツやキュウリ(割りと太いけれどコルニッション?)、マスタードの酸味がさっぱり。ライ麦パンと一緒に食べるのもよい♡レンズ豆ってほんとにおいしい。
毎回思うけれど、ワインによくあうのだろうなー。
メイン。
豚バラのグリル。野菜はビーツとズッキーニとインゲン。豚のテリーヌに豚のグリルで豚づくし。
バラ肉なのに脂が全然くどくない。かりっとした表面、脂が甘くて歯応えのある付け合わせの野菜がよりおいしい。肉と脂のバランスもぴったり。
もう一品は前々から気になっていたムール貝の白ワイン蒸し、ムール フリット♡
鍋ごとサーブされて、蓋を開けると湯気と香りが一気に立ち上る。(写真も曇ってる…)
香味野菜とレモンとハーブと一緒に白ワイン蒸しで、ベルギーで食べたときよりもバターが少なくて軽い感じ。でも、さっぱりだけど味は濃厚。本当は食べるものではないのかもしれないけれど、香味野菜のセロリやポロネギも美味しい。付け合わせのフレンチフライは細めのタイプ。スープに浸して食べると美味しいですよ、とスプーンもサーブされる。このために残しておいたライ麦パンもスープに浸しておいしく食べる。
時期なのかちょっと小ぶりだけれど、ムール貝の味は濃いし量もたっぷり入っていて幸せ♡
ギンガムチェックのクロスがかわいい。あまりフレンチを食べに行かない理由の一つはワインがあまり飲めないことなのだけれど、こちらではお水をボトルでもらえるし飲み物を勧められないのがとってもありがたい。ビールと同じで一口目は美味しいのだけどなあ。
ポテトも食べたのでおなかいっぱいだけど、やっぱりデザートも頼んでしまう。
毎回どれも食べたくて、もちろん今回も悩んだけれど、食後のコーヒーが出るタイミングで他のテーブルに運ばれるベリーのパルフェアイスを見て、決定。
あのベリーの色、絶対美味しいはず!
テリーヌもパルフェアイスも、惜しげない厚切り!ミントの葉の対象具合が美しいー。
ムースを凍らせているのでふんわりとしゃりっとが混ざった食感、ソースがきゅっと酸っぱくてソルベを食べているようにすっきり♡でも凍っているのに冷たすぎなくて、知覚過敏な人でも食べられそう?
プリンは柔らかすぎず固すぎない絶妙な質感。たまご過ぎずカラメルも苦くない、優しい味。おいしー♡♡
お店の周りには葡萄がたくさんなっていた。
去年11月に食べた、この葡萄をソースにした豚肉がとびきり美味しかった!
今年も秋に食べられるかなー?