帰国日を一日勘違いしていて、現金が乏しくなった最終日。
飛行機はAM5:50発、最後の食事は遅めの時間でも食べられるここに決めていた。
夜6時から翌日の6時までという変則(?)営業。ホテルからも近いしローカルにも大人気で味もよく、おなかいっぱい食べても1人S$20以上食べるのは難しいというお手ごろさ。
ただ、支払いはカード不可で現金のみ。最終日の夜に現金払いは残金が出るので失敗だったかも‥。
事前に近くのホーカーにチェンドルを探しにいったら、斜め向かいにお店があった。
予約ができないか聞いてみたけれど、金曜の夜と土日は予約を受け付けていないのだそう。並ぶと聞いていたのでどうかなーと思ったけれど、3人ならそんなに待たないよ、と言うので一安心。
一旦ホテルに戻って、夜再度出直す。
ここはTakeAwayのカウンター。持ち帰りも混みあっている。
店内はほぼ満席に見えるけれど回転もいいのか、5分程度の待ち時間で12と書かれた紙をもらう。テーブル番号毎に部屋(?)が分かれているので、自分のテーブル番号の部屋へ向かう。
席に着くと、おもむろに二次元バーコードの紙を渡される。
紙用紙に食べたいものを記入して店員さんに渡す‥と聞いていたのだけれど、スマホ注文なのだと言う。
FreeWi-Fiiを使ってQRコードでアクセスすると、メニューが表示されてそこから注文できる。日本語表記も出るので、漢字だけではこれなんだっけ??というメニューも(一応)安心してオーダーできる優れもの。
どんどん頼む。
プレーンの腸粉。たれが甘くておいしい!
評判の良かった鶏のおこわ。
お肉はジューシーでほろほろ、味が染みたしいたけがおいしかったー。
何故か焼餃子も。
CarrotCake、大根餅。外がカリカリ、中はもっちりでかなり好み♡
大根餅はチリで食べるのが好き♡
湯葉巻。だいすき♡
小龍包。熱々ではないのだけれど、これなら味がちゃんと解る、一口で食べるのにちょうどよい温度。計算されているなら素晴らしい!
ハーガウ、シュウマイ。
えびぷりぷり、肉もちもち。
カスタードが入った揚げさつまいも餅
カスタードがおいしかったので、カスタードまんも頼む。
最後はやっぱりマンゴーサゴ。
お昼が遅かったので思ったほど食べられなかったのが悔やまれるー。
でもおなかいっぱいで満足!
シンガポールの飲茶ではプーアル茶が出ないとどこかで書かれていたのだけれど、初日の紅星にも端春にもプーアル茶があった。がぶがぶ飲みながら食べるので胃もたれせずにいい感じ♡
最後はお会計。
テーブルに出されたおしぼりはやっぱりチャージがかかるらしく、地元の人は伝票に挟んで返していた。実際、お会計する前に伸び上がっておしぼり使ったか目視で確認された。これって中華圏風習なのだろうか??
3人で税金込みでS$50ちょっと。現金足りてよかった!
夜にこんなにおいしい飲茶を食べられるなんて幸せ!
ホテルに戻ってシャワーを浴びて仮眠を取ったらあっという間に出発の時間。
コンシェルジュの言う通り、Normal Taxiの選択がよかった。呼んだら3分できたし、空港までS$19だった!
空港内では、自動チェックイン機で荷物も自分でDropDown。
時間があるので、新しくできたばかりのJEWEL(ジュエル)へ行ってみる。
ここでもツリー。
巨大な滝になっている。
夜だと正直、よくわからない‥。
でも、木がたくさんで湿度十分。音楽もかかっていてのんびりするにはよさそう。
スーパーツリーと雰囲気が似ていると思ったら、同じ方がデザインしたのだそう。
待合室でお茶を入れて寒い機内に備える。あっという間に大行列だった。
皆さん、左の水と右のお湯で好みの温度に調整していた。
LCCとはいえ、スタッフはしっかりしているし思っていたよりはるかに快適だった♡
機内ではあまり構われたくない人とか短距離にはお勧めかも。
今度は台湾に行くときにも使ってみたい!
台北でのトランジットの間に、買っておいたカヤパンで小腹を満たす。
日本に帰ってきて日本食が食べたくなるようになったここ数年。
空港からの帰り道に回転すしに寄ってから帰る。
大きなトラブルも怪我もケンカもなく無事帰ってこられてよかったー。
(最後はあわただしかったけれど)
来年はマレーシアに行きたいけれど、うって変わって休みが短い予感‥家族全員元気に旅行できるうちにあちこち行きたい!
‥ということで、明日から家族で福岡旅へ✈