My life! after diagnosed with BC

2年目検査結果とクレアチニン

 昨日の焼き菓子。

f:id:mylifeafterbc:20190124222446j:plain

左がレモンカードのビスケット、右がストロベリーとホワイトチョコのマフィン♡

ビスケットは初めて食べたが、外はカリカリで中はさっくり。
レモンカードは甘さも酸っぱさも角がなくて優しい感じ。ほんのり甘く、きゅーっとなるような酸っぱさもない。でもレモンの香りはしっかりかつふわっと口に広がる。
マフィンは中にもイチゴが入っている。水気が多いくだものを入れているのに、生地はあくまでもふんわり、いつも通りのおいしさ。イチゴの甘酸っぱさとホワイトチョコのミルキーさがぴったり。

アメリカンな焼き菓子だけど、よくあるじゅわっと感じる油やおいしいけれど山のように入っているだろうなあと感じるような砂糖感はなく、だからといって抑えすぎでもなく、ちょうどよい♡

会社や家の近くだったら、おやつに「毎日食べたい」!

 

金曜なのに、昨日のリュープリンの注射箇所が結構痛いので、早々に帰って焼き菓子を食べながら昨日の色々を見直す。

すっかり忘れていたが、そういえば暫くは痛いのだった。昨日うっかりジムに行ったら、走るとか腹筋関係の動きとかうつ伏せになるとイタタタ、となった。

すっかり忘れていたが、そういえば当日は入浴や運動はオススメしないと言われていたような気もする。

一週間もすれば、痛かったことも忘れて5ヶ月と3週間を過ごすのだけど。
こんなに痛い思いは年に2回で十分。

そんなリュープリン、今回は9,411点、注射加算を加えて9,431点だった。前回より安くなってないかなーと思ったが、薬価改定していないのだから変わるはずがなかった。
それもすっかり忘れていて、会計で3万数千円と言われて一瞬びっくりする。いや、よく考えれば1ヶ月5,000円くらい換算だけど。

 

診断書が出来上がるまで時間があるけれど、健康診断でB以下を付けられたクレアチニンコレステロールをチェック。

クレアチニンはまたHだった‥。
コレステロールは検査項目になかった‥。

なんて書けばいいのだろう、「数値は許容範囲なので気にならない、健康だと言われた」でいいのだろうか。

コレステロールを下げる」はよく見聞きするが、「クレアチニンを下げる」にはどうしたらよいのだろう。そもそも、高くなる原因ってなんだろう。
腎臓の働きが悪い指標とざっくり思っていたけれど、それも正しいのだろうか?

クレアチニンとは:筋肉がクレアチンを消費した時に生成する老廃物。分解されないので尿から排出されるが、腎臓の働きが落ちると濾過できなくなり血液中のクレアチニン濃度が上がる。なので、腎機能の指標とされる

クレアチニンの値から、どの程度腎臓が働いているかを計算できるらしい。

クレアチニン値が高かったら|おしっこと採血から分かること

これで計算すると、正常な腎臓の2/3しか働いていない、G2相当になっている。しかもG3に近いG2‥。

原因は加齢、肥満、メタボ、高血圧、糖尿病などと書かれているが、心当たりは加齢と高血圧。加齢は仕方がないしどうしたらいいのかよくわからない。
この状態が続くと、慢性腎臓病(CKD)という、腎臓が少しずつ悪くなってきている状態となり、原因を特定するために腎生検で、という説明がされている。
腎生検は、うつ伏せでエコーを当てながら背中側から腎臓へ細い針を刺して細胞を取り顕微鏡で確認します、と悪夢がよみがえるような説明付き。

それは是非とも避けたい。じゃあどうすればクレアチニンは下がるのか。
‥と思って調べていると、一度下がった腎機能は回復しない、治療法はないという悲しい情報が出てくる。これ以上下がらないように維持療法となるそう。

腎機能を下げる原因となる事を除くしかないらしく、高血圧をコントロールすること、塩分を控えること、たんぱく質を控えることなどが挙げられている。
塩分を控えるのは血圧対策にも良い。たんぱく質も控えめに、というが、血液検査結果ではタンパクはLなんだけど。。さらに控えていいのだろうか。

祖父が腎臓病で、たくさん薬を飲んでいたことを思い出したが、進行すると透析が必要になったり激しい運動はクレアチニンを増やすからか運動制限が必要になるともいう。1時間のウォーキングやゴルフは大丈夫?とか仕事を変えた方がいいのか、というような相談を見るとちょっとこわくなる。

食事療法が必要な人向けの概要があった。

 腎臓病の食事療法のすすめ方

共通するのは、やっぱり塩分とたんぱく質の制限。
糖質を制限して高たんぱく食が流行っているけれど、向いていないようだ。
プロテイン飲むのも止めた方がいいのかも。

今までコレステロールばかり気にしていたが、よくみればここ3年くらい段階的にクレアチニンの数値が悪くなってきている。
一度、腎臓内科を受診した方がいいのかなあ。

他、腫瘍マーカー2種、CEACA15-3はしっかり低い。「主要マーカーの値も低いし順調だよ」とかるーく言うけど順調じゃないと困る。

 支払い明細にはE2(エストラジオール)の項目もあるのだけど、これは数値を聞いたことがない。せっかく測っているのだから一応知りたいなあ。

あと気になるのはジェイゾロフトの減薬。処方の時に、幾つくらい余っていますか?と聞かれた。忘れずに飲めているので日数通りです、と答えたが、週に5日位飲めていれば大丈夫だと言う。えー、そんなに適当でいいの??

勝手に止めると現れるという、コワイ離脱症状がこんなに書かれているのに‥。 

2日に一回とかでも良いということですか?と聞いてみると、それなら1日一錠の方がいいですね、じゃあそうしましょうか。とあっさり減薬になった。いいんですか?と聞くと、次回診察まで3ヶ月開くからちょっと心配だけど‥と言うので、1日2錠の量を処方して自分で調整する事になった。

減薬も止めるのも色々注意事項があるようなのに、飲み始めの頃から割と自由というか適当というか。そんなフランクな感じで大丈夫なのかちょっと不安。。

そして、3錠から2錠に減薬して眠さ怠さが改善した(副作用で眠くて怠い)のに、今眠くて怠いのはまだ症状が残っているからだと言う。じゃあ減薬したらダメなのでは?とも思うのだけど。

でもせっかく減らしていいというので、とりあえず試してみよう。

お酒は最近飲んでいないし、朝飲んでいて夜は元気で朝怠いのなら、夜に飲めばもしかして朝は元気で夜はよく眠れるというサイクルになるかも。というのを期待して、夜に一錠にしてみよう。プラセボ効果でもいいので眠くも怠くもなくなるといいなあ。