My life! after diagnosed with BC

2018-2019 年末年始旅行 Day3 ①:松島観光

23時に露天風呂が閉まってしまった。開ける時間は?と聞くと、日の出の時間からです。というざっくりした返答。
6時過ぎなら大丈夫だろうと、早起きしてのんびり露天風呂に入ってから朝食へ。

朝食もまたお膳からはみ出す量のおかずが出てくる。濃いめの味付けでごはんがすすむ。ご飯のおかわりを何度も聞いてくれるが、食べきれない。
毎回残してごめんなさい。

食事はラウンジでコーヒーのサービス。
今回、旅行のお供のドリップコーヒーを何故か忘れてきたのでありがたい。
カフェがなくてもコーヒーメーカーがなくても、いつでもどこでもコンビニがあればコーヒーが飲める生活に慣れていたので、フェリーでも旅館でもコーヒーを飲めないことが若干ストレスだったのでほっとする。

まだ出発まで時間がある。
お腹がいっぱいでひと眠りしたい気もするし運動不足なので散策したい気もするが、やっぱり最後の露天風呂を楽しむことにする。はー幸せ♡

何もないけれど、いいお湯の温泉があって静かな時間を過ごせる、ステキな滞在だった。もう一泊したいくらい。

ご主人&女将に見送られて出発、すぐ近くの岩下こけし博物館へ。

f:id:mylifeafterbc:20190104131514j:plain

こけしを作っているところを見たり、地域によるデザインの違い、古い工具などを見ることができる。
絵付け体験やお土産のこけし販売のスペースもあったが、特に案内も斡旋(?)もなく、自由に見て回るのみ。ひなこけしはなかったような。。

次は松島へ!いいお天気♡

f:id:mylifeafterbc:20190104132210j:plain

約90分、陽射しが暖かくてうとうとしていると到着。移動のバスの中で遊覧船の30分ショートコースの斡旋があり、丁度良さそうなので申込む。

Webサイトでは確認できなかった30分コースはニュー松島観光の芭蕉コースだった。

ニュー松島観光船

空いている時期な事もあるのか、到着にあわせて大きな船を出してくれた。普通に申込むよりも随分と待ち時間を節約できた。

f:id:mylifeafterbc:20190104132623j:plain

30分のショートコースとはいえ、デッキはやはり寒い。お天気が良くて日差しは暖かいが、海辺はとにかく寒い。

観光船の説明に次々写真を撮ったが、見返すとどれが何処なのかちっとも解らず。

f:id:mylifeafterbc:20190104132700j:plain
f:id:mylifeafterbc:20190104132736j:plain

f:id:mylifeafterbc:20190104132932j:plain

これはなんだかダイビングスポットへ移動中のような温かいところに見える。

f:id:mylifeafterbc:20190104132749j:plain
これは全部牡蠣の養殖だそう。

冬に乗るなら、30分でちょうど良いかも。楽しかった!

 

遊覧船の後は絶対牡蠣食べ放題!と思っていたが、夕食&朝食がたっぷり過ぎてまさかのお腹が空かない事態。おいしそうなにおいはするけれど、全然食べたい気分にならないのでなので、まずは円通院→瑞巌寺→五大堂と先に廻ることにする。

f:id:mylifeafterbc:20190104133427j:plain

先ずは円通院。

f:id:mylifeafterbc:20190104133446j:plain

縁結びに奉納されたこけしがずらーっと並んでいる。(逆サイドにもたくさんある)

f:id:mylifeafterbc:20190104133516j:plain

お寺の中は雪が積もっていて、残念ながら庭の良さがあまり伝わらなかった。

f:id:mylifeafterbc:20190104133713j:plain

f:id:mylifeafterbc:20190104133840j:plain

f:id:mylifeafterbc:20190104133932j:plain
日本最古の西洋バラを描いたものを見ることが出来たので一応満足‥かな。
霊廟、三慧殿(サンケイデン)の左右のドア?には、右には赤いバラ、左は白い水仙が描かれている。支倉 常長がローマとフィレンツェを訪ねた証として描かれたそうで、バラはローマの象徴、水仙フィレンツェの象徴だそう。

次は瑞巌寺
途中、椿が咲いていた。

f:id:mylifeafterbc:20190104134650j:plain
入り口前にたたずむお釈迦様?弁財天?女性的な像。

f:id:mylifeafterbc:20190104163855j:plain

物憂げな雰囲気が気になる。
帰ってから調べると、手に持っているのは水瓶で水を注いでいる灌水観音像というそう。

入口付近にガイドの斡旋をする小屋がある。ここの方が、正面にまっすぐ伸びる道ではなく迂回路のような左側の脇道を行くのがおススメだと言うので従って歩きだす。
石窟に仏像が彫られていて、海外のような景色だ。

f:id:mylifeafterbc:20190104134743j:plain

ところでこの松島海岸付近、なんだか見覚えがある。瑞巌寺の石窟を見てはっきりと思い出した。ちゃんと松島海岸に連れて来てもらっていたらしい。大変失礼しました。。

正面に着いてスリッパに履き替えてから、9年かけた平成の大改修を終えて観覧できるようになった内部を見て廻る。円通院もだが、内部は写真撮影禁止なのが残念。


葡萄に栗鼠という有名な欄間?があるという。が、よくわからない。警備の方に聞いてみるとしっかりと説明してくれた。そしてこれは建物の外側だから写真を撮ってもいいという。

f:id:mylifeafterbc:20190104135100j:plain

すごいポイントは、両面から彫刻がされているところだそう。

f:id:mylifeafterbc:20190104135224j:plain

日光東照宮の眠り猫の作者、左甚五郎作の「葡萄に栗鼠」。
栗鼠はキネズミと読み、リスのことだそう。

 

五大堂へ向かう途中、海岸に面した商店に獅子舞が入っていく。近くで見ていると、ここでも頭を差し出しているー!

f:id:mylifeafterbc:20190104135715j:plain

去年函館で初めて見た獅子頭。子供や老人に混ざって、がぶっと一噛みお願いした。

最後に五大堂。海が透けて見える透かし橋を渡る。

f:id:mylifeafterbc:20190104135838j:plain
思ったよりも怖くない。(高い所はニガテ)

f:id:mylifeafterbc:20190104135912j:plain
f:id:mylifeafterbc:20190104135933j:plain

足元はこんな感じ。

着いてみるとお堂の周りに十二支が彫られているというので今年の干支を記念に撮っておく。

f:id:mylifeafterbc:20190104140006j:plain

f:id:mylifeafterbc:20190104140033j:plain

 

この時点で集合時間まで40分。

急いでカステラを買って

f:id:mylifeafterbc:20190104140215j:plain
f:id:mylifeafterbc:20190104140201j:plain
f:id:mylifeafterbc:20190104140226j:plain
f:id:mylifeafterbc:20190104140257j:plain
f:id:mylifeafterbc:20190104140247j:plain

(1階は手ぬぐいやおせんべいを売っている。かすてらは2階へ)
 

f:id:mylifeafterbc:20190104140354j:plain

カマボコ、Muuを食べて。

 

お腹もすいてきたので、行きに見かけた牡蠣盛り合わせを食べようと向かう。

f:id:mylifeafterbc:20190104140551j:plain
が、お正月の短縮営業という事で店じまいしている!嘘でしょーー!

仕方がないので少し離れた所で売っていた焼き牡蠣を食べる。ビールは寒くて諦める。
小ぶりだけれど味が濃くて美味しい♡

f:id:mylifeafterbc:20190104140456j:plain

牛たん串もあったので+牡蠣飯で慌ただしい昼食終了。